top of page
  • 執筆者の写真kumadrolab

2020/8/30(日) 阿蘇ドローンレース大会 開催決定!

更新日:2020年11月15日



更新履歴:

・07/12 エンジョイレース、荒天時の室内レース、大会ルール追記

・08/03 レースコースのレイアウトの公開方針記載、コロナ対応について追記

・08/15 コロナ対策について、レースコースのレイアウト、雨天・荒天時の室内レースイメージ映像追加

・08/18 コースレイアウトの一部修正

・08/19 VelociDrone用練習コース情報

 ・08/24 大会タイムスケジュール、飲食について追加

 ・08/25 大会ルール追加


大会開催日時:2020年8月30日(日)、29日(土)は前日練習日

※雨天実施、荒天の場合はASPECTAステージ中二階にて室内レースに切替え

場所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石4411−9 / 熊本県野外劇場ASPECTA(アスペクタ)

https://aspecta.jp

☆レース初心者から上級者まで気軽に楽しく参加できる大会です



■コロナ対応について

現在予定通り開催を目指しています。

熊本県側が県内全イベント中止要請を発動した場合に限り延期いたします。



■コロナ対策について

接触確認アプリ「COCOA」が必須となりました。機体チェック時の確認・インストールにご協力下さい。

また、選手テントの席割り振りを大まかにですが行わせて頂きます。



■タイムスケジュール


■レースコースのレイアウト



■阿蘇ドローンレース大会概要

日時:2020年8月30日(日)※雨天実施、荒天時室内レースへ切替え

   29日(土)は前日練習日 ※29日は任意参加です。30日の参加だけでも大丈夫です。 開催場所:熊本県野外劇場ASPECTA 主催:アスペクタきらきらフェスタ実行委員会 運営:各地域団体(くまもとドローンラボ.) 配信:会場のライブ配信(予定)



■レース概要

・2つのカテゴリーのレース(エンジョイレース、スピードレース)を開催します

・両方のカテゴリーへのエントリーも可能です

【エンジョイレース】

・5インチ以下の機体までとします。ドローンレース初心者や経験の少ない方対象で、気楽にレースの気分を体験してみたい方へオススメです

・エンジョイレースへ中~上級者の方で参加したい場合は、カメラ角度を水平に近い角度にしてハンデを設ける可能性があります


【スピードレース】

・競技レースとなり、本格的な操縦技術を競い合う中~上級者向けレースです

・バッテリーは6Sまでとします。


【荒天時の室内レース】

この場合は鉄筋コンクリートの中を飛ぶため、U199機や、ガードの付いているCineWhoop、BetaFPV機等をオススメいたします。

検証した結果、電波の弱い受信機やVTXを使うと、遠くへ行った際にノーコンや映像が見えなくなる可能性があります。FPVゴーグルの受信アンテナを性能の良いものにするとか、受信機はやFutaba、VTXはRUSHやTBSを推奨します。※BetaFPV機に標準搭載の受信機やVTXは電波が届かない可能性があります


■機体レギュレーション

・フレームサイズは330mm以下

・プロペラは8インチ以下

・バッテリーは最大6Sまで許可(エンジョイレースは4Sまで)

・フェールセーフ機能必須(電波遮断後5秒以内にモーター停止)

・VTXは開局済みで200mw以下(TBS系推奨)

・ラジコン保険(任意保険可)の加入必須

・技術基準適合証明のついた送信機を使用すること ・LEDの搭載は任意


■大会ルール

基本的な考え方は他の大きなドローンレース大会と同等となります。


・予選

90秒の飛行でどれだけ多くの周回数を周れるかを競う

カウントダウン後、スタートは各自のタイミングで行う

90秒経過後も、次の計測ゲート通過までを有効ラップとする


・準決勝

より早く3周をしたものが決勝け進出する

カウントダウンで同時にスタートする

全員3周回らず飛行不能になった場合はより長い距離を飛行したものを勝者とする


・本戦

3回飛行し順位に応じてポイントを加算し、ポイント合計で順位を決定する

カウントダウンで同時にスタートする

全員3周回らず飛行不能になった場合はより長い距離を飛行したものを勝者とする

○ 1位50ポイント

○ 2位30ポイント

○ 3位10ポイント

○ 飛行不能は0ポイント


・エキシビジョン

カウントダウンで同時にスタートする

1周のみの飛行とする

全員の1周のタイムを並べて順位を決定する

・その他

○ フライングおよび競技エリア外墜落は失格

○ 飛行終了後速やかに着陸エリアに着陸させること

○ 無許可の電源投入(運営の許可があるまでは電源を入れない)

○ 無許可の競技エリア内への立ち入り

○ 運営の指示に従わない場合は失格



◇航空法に関わる許可申請について 航空法の規制に関する申請を運営側で包括申請を行います。

機体写真(上、前、横)、送信機写真、飛行実績(総飛行時間、FPV飛行時間)、加入している保険、住所、氏名の情報を運営までメールして下さい(宛先:kumadrolab@gmail.com 最終締切は 8/7 の18時までです。 期限を過ぎますと申請ができず参加できない場合があることを予めご了承ください。


■パイロットのみなさまへ

くまもとドローンラボ.では、継続的にドローンレースを盛り上げていきます。そのためには、運営だけではなく、パイロットの皆様のご協力が必要不可欠です。今回、飛行をするパイロットにもジャッジに参加いただく場合がございます。ご協力よろしくおねがいします。




■協力

熊本県ドローン産業推進協議会


株式会社レイメイ藤井


株式会社KKTイノベート



株式会社コマンドディー



熊本県野外劇場ASPECTA

南阿蘇村


みなみあそ観光局



COBALT


閲覧数:273回0件のコメント

Comments


bottom of page