top of page

検索


Vector VX-03
大会中、 他の選手の機体が気になってはいました、が、 しかし初めての大会参加で、自分の事で精一杯だったので記憶の横の方に置いておく事に。。。 そして、大会も終わり思い返していると、、、ドローンレースをもっとやりたい!! ・・・ということで、大会を通じてお知り合いになったde...
kumadrolab
2017年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:471回
0件のコメント


大会を終えて2
どのヒートも楽しかったのですが、その中でも印象的だったヒートをご紹介。 注目していただきたいシーンが、映像開始直後の 0:03 辺りで、2機がゲートに装飾された LED に跳ね上がるところです。 ゴーグル側でキャプチャしていた映像 ↓↓↓ ここから、、、...
kumadrolab
2017年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント


大会を終えて1
色々な収穫がありました。 その中でも一番よかった点は、今までの自分のMaxスピードが全然Maxではなかった点。 トップパイロット達は、「えっ、そんなにスピード出るの?」ってくらい早かったです。 やはり動画を見ているだけでは、感じることが出来なかったモノがありました。...
kumadrolab
2017年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント

![[ドローンレースへの歩み]練習経過2](https://static.wixstatic.com/media/95f720_4ea63d44a91745d4bb76ddc8f4e0ca06~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/95f720_4ea63d44a91745d4bb76ddc8f4e0ca06~mv2.webp)
[ドローンレースへの歩み]練習経過2
大会までに間に合うか!? ・DAY9 ラップタイムアベレージ:20S ほぼ墜落無く20秒で周回することが可能となる ・DAY10 ラップタイムアベレージ:18S 全国4箇所で開催された予選映像を見て、コーナーの入り方を研究。 2秒縮める事に成功。 ・DAY11 ...
kumadrolab
2017年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:96回
0件のコメント
![[ドローンレースへの歩み]大会レースコース発表](https://static.wixstatic.com/media/95f720_d2093b2f8fd44759b9af089bda9df388~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/95f720_d2093b2f8fd44759b9af089bda9df388~mv2.webp)
[ドローンレースへの歩み]大会レースコース発表
大会のレースコースが発表されました。 予選のボーダーラインを切る練習はもう間に合わないので、こうなったら、このコースに合わせた練習をするしかないですね。 っと、いうことで、こんな感じで用意しました。 画面真ん中位にあるゲートが iRap を想定した場所です。...
kumadrolab
2017年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント

![[ドローンレースへの歩み]大会参加機体](https://static.wixstatic.com/media/95f720_9f721498670b48f7b6ee44d6ecd11b6e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/95f720_9f721498670b48f7b6ee44d6ecd11b6e~mv2.webp)
[ドローンレースへの歩み]大会参加機体
今回の大会に参加する為に用意した機体は以下の3つ。 その中でもレース機においては、大会運営されていた Yokota さんの BE INTO DRONE の記事を見まくって、何とか機体が用意できました。本当助かりました、お世話になりました。 それでは紹介していきます。...
kumadrolab
2017年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント

JAPAN DRONE CHAMPIONSHIP にエントリー
ようやく調整がついたのでエントリーしました。 ・・・が、機体をどうしよう。 Walkera の F210では厳しいだろうし、 大会レギュレーションに合わせるにはどうすればよいのだろうか・・・。勢い余ってやってしまった。。。 #dronerace #ドローンレース
kumadrolab
2017年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
![[ドローンレースへの歩み]ACROモードFPV開始](https://static.wixstatic.com/media/95f720_b1d8c6c7a5c14c84a2bbefb3482e0a67~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/95f720_b1d8c6c7a5c14c84a2bbefb3482e0a67~mv2.webp)
[ドローンレースへの歩み]ACROモードFPV開始
ACROモードは、Heli-X や FPVFreerider で少しずつ練習はしていたものの、イマイチしっくり来なくてどうしたものかと思っていたところ、演出がド派手で見ていて楽しい DRLから シュミレーターの”DRL FPV Simulator”...
kumadrolab
2016年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:358回
0件のコメント

![[ドローンレースへの歩み]FLYPRO XJaguar](https://static.wixstatic.com/media/95f720_891d3c4f639349cfa62f9d8fac260a8b~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/95f720_891d3c4f639349cfa62f9d8fac260a8b~mv2.webp)
[ドローンレースへの歩み]FLYPRO XJaguar
これ、面白い形をしていますが、これに手を出した理由は、、、 すっっっっごいカッコイイ! 何コレ、どうなって、どうやって飛んでるの?!?! やってみたい! これ買えば出来るの?!(プロモーションにまんまと引っかかる) ということでポチりました。 ※こちらの動画のパイロット...
kumadrolab
2016年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント

![[ドローンレースへの歩み] 目視外飛行練習](http://img.youtube.com/vi/4o7JMFiDbig/mqdefault.jpg)
[ドローンレースへの歩み] 目視外飛行練習
HORIZONモードでの国交省申請に必要な10時間を稼ぐ為の日々の練習風景です。 #dronerace #ドローンレース
kumadrolab
2016年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント

![[ドローンレースへの歩み]HORIZONモードで日々練習](https://static.wixstatic.com/media/95f720_51798781e94647cf9ba806f83c412114~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/95f720_51798781e94647cf9ba806f83c412114~mv2.webp)
[ドローンレースへの歩み]HORIZONモードで日々練習
レース機を買いましたが、かれこれ1年以上は目視によるHORIZONモードでの飛行で遊んでいます。 ACROモードだとすぐ墜落して修理の出費がかさんでしまうことと、 根本的に、、、舵の入れ方とか、何でそんな動きになるのか意味が全然分かりません。...
kumadrolab
2016年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:660回
0件のコメント

![[ドローンレースへの歩み]Walkera F210](https://static.wixstatic.com/media/95f720_5c3e52873ff9429dacf309bf45b6b8d2~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/95f720_5c3e52873ff9429dacf309bf45b6b8d2~mv2.webp)
[ドローンレースへの歩み]Walkera F210
Walkera Runner 250 はフレームが250サイズなので大きく感じることと、顔の部分がなんだかドヨ~ンとしていて最初に見た時の「カッコイイ!」と思った記憶は遥か彼方へ消えていました。 そんな折、Walkera F210 が発売された時、感動が蘇りました。...
kumadrolab
2016年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント

![[ドローンレースへの歩み]レース機入門 Walkera Runner 250](https://static.wixstatic.com/media/95f720_3e2afa3788654cef928b39890aa9ff57~mv2.jpeg/v1/fill/w_300,h_194,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/95f720_3e2afa3788654cef928b39890aa9ff57~mv2.webp)
[ドローンレースへの歩み]レース機入門 Walkera Runner 250
初めて購入したレース機は、Walkera Runner 250。 広告で見た時に、なんてカッコイイ形をしているのだろう!と感動しました。 加えて、それまでのトイドローンは、1回墜落するとフレームから伸びるアームがポッキリと折れてしまう事が多く、落とさない様に無難な飛行練習し...
kumadrolab
2016年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
bottom of page